苦しまないと幸せになれない??//心とカラダのゆとりを苦しいことに使っていた??

14年以上、古典ヨガから現代ヨガまで広く学び、それらのエッセンスを現代のくらしに活かせるように抽出。
心とカラダの健康・運動能力向上メソッドとして《インナーアクティベーション・ヨガ》を主宰し、プロから生活者まで広く技術を伝えている私・山下 恵美がサポートさせていただいています。

シングル・マザーで、小6・中3の息子がいます。
アパレルのバイトしかしたことがなく、ビジネスの土台はほぼゼロ。2019年10月から自分ビジネスを始めましたが、現在は自分が好きなヨガをやって楽しみながら子育てができるくらいにビジネスを回せています。

私でも、そのような成果が出せた大きなサポートになったのが《インナーアクティベーション・ヒーリング》の技術です。同僚のインストラクターさんたちにも、この技術ができるようにお教えして、その方が活躍するのに必要なスキルをちょっとリーディングするだけで、みなさんスッキリされて、活躍するクラスの場が増えたり、生徒さんのリピート率がよくなったり。

コロナ禍によりオンライン・クラスに移行しても、変わらずに成果を出せてる技術と活用ポイントを、広く皆様にもお伝えしてご自身のビジネスに活かしていただけたらと思い、ヨガクラス・個人セッション・ヒーリング講座・講師育成講座に日々励んでおります。

インナーアクティベーション・ヨガ協会
山下 恵美


今日は、すでに《インナーアクティベーション・ヒーリング》を持っている方にぜひ読んでいただけたら嬉しいと思います。

このテクニックを持っていらっしゃる方は、すでに日常の中で、『心とカラダのゆとりがある=ヨガ』の状態を体感していただいていると思います。

インナーアクティベーション・ヒーリング》は、心とカラダにゆとりを増やし、同時に活力も増やしていくテクニックです。心とカラダに滞りがある時、人はどうしても今の悩みや気になることで、頭の中がいっぱいになってしまうものです。
ですが、心とカラダにゆとりが生まれると、悩みに対してゆとりを持って、どうしたら解決に向かうのか?を自分の事としてどうにかしよう、と向かえる自分の状態になれるものです。

理学療法士としてお仕事する傍、ヨガティーチャーとしても活動していらっしゃるDさんのケーススタディをシェアさせてください。

◉自分の中から生まれた『ゆとり』を
何に使いたいか??



インナーアクティベーション・ヒーリング》を受講する前のDさんは、患者さんとの理学療法の治療の中で、中々コミュニケーションの境界線をとることが難しく、疲れ切ってしまっていたそう。

疲れ切った自分をどうにか軽くしたくて、
・ヨガをしたり、
・自然に触れて瞑想したり、
・アーユルヴェーダセラピーを受けたり、
など、色々取り入れてみたものの、自分のストレス管理が追いつかなかったと言います。

『患者さんから、自分のエネルギーを吸い取られるような感覚になりますし、それをなんとかしようと、いろんなセラピストさんに頼ったものの、このやり方で癒されないとダメ!という意識が強いセラピストさんが多いと感じて、自分と向き合うことが辛くなり、セラピストに対して不信感を感じたんです。』と、Dさん。


ですが、Dさんは《インナーアクティベーション・ヒーリング》で、自分の自然に沿って癒しが起こったことで、受け入れられることが増え、ストレスが多い環境での自分の置かれている状態を客観的に見れるようになってきました。

『ヨガを教えているときの自分は、自分の内側からうれしいエネルギーが溢れて心地よいことにものすごく気づきました。逆に、理学療法のお仕事での患者さんとの関わり方に、ものすごく気持ち悪さを感じてきたんです。
最初は、私自身、決めるのが苦手なのもあり、先輩の理学療法士が施術のやり方を全て決めてくれるから、楽な職場だな、と思っていました。ですが、この環境の中で求められるここのやり方だけが正しい!!というやり方に甘えて、自分で学ぶ努力しなくなったら自分やばいな、と感じたんです。
実際、先輩が決めたやり方や考え方にそぐわないものは、全て軽蔑されるような環境に今いることが、ものすごく辛い。
昨日はもう本当に頭が痛くて、でも帰れないし、でも先輩のやり方通りにやらないと軽蔑されるから学ばないといけないし、本当にもう辛かったんです。。』

◉辛い環境で成長した先に、
やりたいことが見えてくる??



以前は、そのような環境にいることで、精神的に疲弊してしまったDさん。
今は、以前より心とカラダにゆとりがあるので、ストレスがかかる環境に身をおいても、なんとか頑張れるだけの活力は取り戻していましたが、それでも辛そうでした。

辛い。キツイ。でも、それをなんとかした先に、自分のやりたいことがあるんじゃないか?

実は、このパターンにハマっている生徒さん、本当に多いんです。

ここから抜け出すポイントは、ゆとりが出たエネルギーを、どこに集中したらいいのか?を整理し直していく時だ、ということなのです。

せっかく心とカラダにゆとりが出て、活力が湧いても、自分がやりたくないことだったり、頑張って無理をしてやろうとすることに、本当にエネルギーを使いたいのか?改めて考えて、決める時なんですよね。

そこで、Dさんにお伺いしてみました。
『そこまでカラダが気持ち悪いし違う、とわかっているのに、そこに居続けてしまうメリットって何かあるんですか?何かその場を通して、やりたいことや実現したいことってあるんですか??』とお伺いしたところ、少し考えていらっしゃいました。そして落ち着いて、話し出したDさん。

『いや、メリットはもうないと思っています。今までの私は、理学療法という資格に価値を置いて、社会的な地位としての優越感を感じていたから、そこにいたのかもしれないです。』
そうおっしゃっていました。

Dさんはヨガティーチャーもしています。聞けば、Dさんを信頼して、ついてきてくれる生徒さんもいらっしゃるよう。
Dさん自身もヨガを教えている時は、とても心地よいし、そのほうが楽だ、とおっしゃっている。
なんで、そんなにストレスがかかる職場でなんとか頑張ってしまうんだろ?と、カウンセリングしながらチャネリングしていくと、『苦しまないと、幸せになれない。』『辛いことをしないと成長しない。』という思い込みが見えてきました。

その思い込みが強くあったせいで、『頑張って苦しい思いをして成長する環境に、あえて、ゆとりがでたエネルギーを使って頑張っていた』ということが見えてきました。

これ、本当にもったいないんです。。
しっかり、自分がやりたくて気持ちよく広げていける場に、自分のエネルギーを使うからこそ、自分にとって楽でうれしい未来がつくられていきやすくなるものです。

と、そう書いている私も、生徒さんのことはよく見えても、自分のことになるとわからなくなることなんて、日常茶飯事なんです。自分のことって、一生見えないので見失いやすいもの。
なので、信頼できる第三者の方から自分の考え方や行動パターンを見てもらいながら、定期的に修正しているわけなのですが。

インナーアクティベーション・ヒーリング》をお持ちの方は、自動で心身を柔らかい状態にしておくことは、もうすでにやっていただいていると思います。
加えて、具体的に、ゆとりがでたエネルギーを、何に向けていくのか?をしっかり整理して、自分の限りある時間を何に使ったら、より自分がいい!!と納得できる日常が創られていくのか?
自分の意識の置き所を決めて動いていくことで、格段と自分らしくいられる環境や人間関係などが増えていくはずです。

Dさん自身も、『ヨガティーチャーとしての活動を広げることを頑張ってみようかな、と思います。今の理学療法のお仕事は、すぐにやめるとかではなく、分量を考えてみるか?自分がもっとやってて気持ちいい仕事に変えるか?バランスを探してみようかなと思います。』
最後は、ゆとりが出たエネルギーを何に使いたいか?を、自分につながった状態で『真ん中の自分で幸せになる』とDさんの言葉で腹から決めてもらいました。

Dさんの体験、ぜひ《インナーアクティベーション・ヒーリング》をお持ちの方は参考にしてみてください✨

心とカラダの滞りを正常化!!暮らしの中で取り入れられる
《インナーアクティベーション・ヨガ》
▶️こちらからどうぞ

おすすめ

人気の投稿

インナーアクティベーション・ヨガをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む