可能性を広げるコツ//スーパーが教えてくれた日常でのちょっとしたことで可能性は広がること。

14年以上、古典ヨガから現代ヨガまで広く学び、それらのエッセンスを現代のくらしに活かせるように抽出。
心とカラダの健康・運動能力向上メソッドとして《インナーアクティベーション・ヨガ》を主宰し、プロから生活者まで広く技術を伝えている私・山下 恵美がサポートさせていただいています。

シングル・マザーで、小6・中3の息子がいます。
アパレルのバイトしかしたことがなく、ビジネスの土台はほぼゼロ。2019年10月から自分ビジネスを始めましたが、現在は自分が好きなヨガをやって楽しみながら子育てができるくらいにビジネスを回せています。

私でも、そのような成果が出せた大きなサポートになったのが《インナーアクティベーション・ヒーリング》の技術です。同僚のインストラクターさんたちにも、この技術ができるようにお教えして、その方が活躍するのに必要なスキルをちょっとリーディングするだけで、みなさんスッキリされて、活躍するクラスの場が増えたり、生徒さんのリピート率がよくなったり。

コロナ禍によりオンライン・クラスに移行しても、変わらずに成果を出せてる技術と活用ポイントを、広く皆様にもお伝えしてご自身のビジネスに活かしていただけたらと思い、ヨガクラス・個人セッション・ヒーリング講座・講師育成講座に日々励んでおります。

インナーアクティベーション・ヨガ協会
山下 恵美


『今日のご飯何にしよう???』

主婦の毎日の悩みです。私の近所にはスーパーが3つあります。いつも気分を変えるために3つのスーパーを順番にはしごしているのですが、、
『野菜が美味しそう✨』『こんなメニューにしたら、食欲出るかな✨』『サラダにしたら絶対美味しい✨』とか、料理欲が湧くような感覚って、どのスーパーに行っても最近本当に感じないのですよね。。

そうなると、ただいま体質改善中なので、とりあえず体質にあった食材だけを買って料理することになるので、同じようなメニューが続き、ちょっとご飯作りがめんどくさくなっていました。

なんですが、たまたま一駅向こうの百貨店の下に入っている生鮮食品売り場に思い立って行ってみました。
私自身、百貨店の生鮮食品売り場ってずっと避けていました。なんでかというと、、

◉デパートの生鮮食品売り場は
お値段が高いイメージだったから。

特にうちには、小6、中3のブラックホールのような胃袋を持つ男子が二人いるので、毎日使う調味料と卵だけは良質なものを選んでいますが、やはり主婦として、お値段を気にしてしまいます。。
(だって、、食費だけでも、毎月10万超えです。。米俵が、、消えていく。。)

まあ、試しにのぞくかな、、と、フラッと立ち寄った初めてのスーパー。
木枠で統一された野菜売り場に『直送』『朝採れ』って書かれた札が目立ちます。なんか、生き生きしているお野菜がたくさんあるな!!と、まあ、そこまではよくあるスーパーと変わらずです。

よくみると、おもしろい京都産の珍しい野菜や、ちょっと変わった野菜、同じトマトでもざっと10種類くらいのトマトがたくさん置いてあります。

さらに、高いと思っていた百貨店スーパー。
『え!!!!』ほとんどお野菜100円です。

しかも値段の横に、珍しい野菜の簡単レシピがちょこっと書いてある。それをみて、
『え〜美味しそう〜〜。』
『そんな風に食べても美味しいんだ〜。』
『その味なんか好みだな〜。』

頭の中に、美味しそうなイメージ画像が。ぽん。ぽん。。ぽぽん✨
面白いことに、あんなに最近、料理めんどくさいから、なるべく簡単に済ませたい!って思っていたのが逆転、気づいたら、、

◉今日は、値札横に書いてあった
にんじんドレッシングを作って
フレッシュな野菜でサラダを作りたい✨

と気づいたら、カゴにてんこ盛りの新鮮野菜に、『帰って料理するのが楽しみだな〜✨』って感じて、ウキウキして帰ってきました。

『これ作ってみたい!!食べていたい!!』ってイメージが降りてきて、形にしたサラダがこちら。

久しぶりに生野菜が美味しい✨とカラダが喜んで満足した一皿でした。子供たちもご満悦。

そこで、『喜べるビジネス』ってなんなのか?はっとさせられました。

今回、すごく勉強になったのは、野菜を買うお客様側と、お店側の視点、両方で学べることがありました。

どうしたらお客様に選んでもらえるお店になれるのか??
私がいつも行っていたスーパーと百貨店スーパーの明らかな違い、それは、、

◉お客様がいつも何に困り、
どんなサービスがあったら
喜ぶのか?をわかって
自然に買ってもらえる
仕組みがあること。


お店を利用するお客様がいつも考えるお悩みを、お店側が気づいて、どうしたらお客様に自然に商品を手に取って喜んでもらえるのか?ちょっとした工夫とその仕組みがあることで、ここまで気持ちよく買い物ができるわけなのです。

だから、『また絶対行こ〜』って思います。プラス50円くらいお金を出すだけで、気持ちよく買い物できて、さらに新鮮なお野菜が手に入り、料理したい気持ちも湧いて、家族にも喜んでもらえるなら、私はそっちの価値を選びます。

ですが、これを価値だと思えない方だっていらっしゃると思います。

事実、いつも行く激安スーパーはレタスが一玉60円で売られています。なんで安いのか?と考えてみましたが、、野菜の状態から、見切り品まで行かずとも、採れたてではないことは間違いないのです。
確かに安いです。でも、、味は落ちます。でも安い。。

ですが、『食費は本当にかけたくないし、鮮度にこだわらず食材が安ければ安いほどいい。』という価値観である方は、百貨店スーパーでプラス50円出して良質なお野菜を買う価値って理解できないと思いますし、上の値札の横にめずらしい簡単レシピが書いてあっても、『別にメニューくらいクックパッド見れば良いじゃない??っていう話で終わってしまう方もいるかと思います。

実際、お客様側としてみた時、食材をどうやって調理するかイメージした時に、レシピを検索する手間があると、自分で検索するまでに至らないことの方が多いんですよね。てなると、忙しい方ほど、いつもイメージできるのは同じメニューです。

そうなると結局『また同じメニューか〜』で、レシピの引き出しは増えませんし、自分の内側の豊かさって増えていかないものですね。

ですが、今回、『あ!!そんな簡単にできてやったことないレシピがあるんだ〜』って、いつも見えている景色の捉え方がちょっと変わるだけで、行動が変わり、捉え方が変わり、ちょっとしたことで、喜びに変わっていけるものなのだなって、体験して感じました。

さらにお客様とお店側双方にどんな流れが起こるビジネスなのか?によって、お客様満足度がここまで変わるのか、っていうのを体感できたことでもありました。

自分ではいつも作らない『いつもの自分のレシピとちょっと変わってて、簡単にできること』に、日々触れて実行を重ねるだけで、刺激になりますし、レシピに迷ったら、『また、あそこのスーパーに行ってみてみようかな〜』って思いますし、それが自分の可能性の枠を少しずつ広げ、未来、自分らしい人生を創造していくコツなんだなってスーパーで一人しみじみ感じました。

自分にいつでも『刺激』を与えてあげることで、自分の中からうまくいかない理由が明らかになるものです。
その『刺激』は自分で起こそうという意思で起こるものではなく、心とカラダがしなやかなとき、自然に内側から可能性を超える『刺激』が沸き上がってくるものです。

自分の意思で変えることが難しい『心』が、『カラダ』から循環させるだけで、自然としなやかになる《インナーアクティベーション・ヒーリング》まずはこちらで『刺激』を体験してみてくださいね🙏

あなたに『必要なスキルと活用ポイント』がわかる
《インナーアクティベーション・ヒーリング》&アカシックリーディング オンラインモニターに参加する

◉わたしのクライアント様の実に90%の方に活用いただいているスキルです。
まずはこちらでお試しください。

▶️こちらからどうぞ

また、ご自身のクラスの生徒さんに、非接触で心身の健康を根本から叶えるヒーリング技術を提供したい【心】と【カラダ】のプロフェッショナルな方に向けて、講師育成講座も行っております。
こちらから、お問い合わせください🙏

▶️こちらからどうぞ

おすすめ

人気の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。