思い込みを減らしたい。。//30代ヨガティーチャーみゆき先生。新たに体質改善プログラムはじまりました!!

14年以上、古典ヨガから現代ヨガまで広く学び、それらのエッセンスを現代のくらしに活かせるように抽出。
心とカラダの健康・運動能力向上メソッドとして《インナーアクティベーション・ヨガ》を主宰し、プロから生活者まで広く技術を伝えている私・山下 恵美がサポートさせていただいています。

シングル・マザーで、小6・中3の息子がいます。
アパレルのバイトしかしたことがなく、ビジネスの土台はほぼゼロ。2019年10月から自分ビジネスを始めましたが、現在は自分が好きなヨガをやって楽しみながら子育てができるくらいにビジネスを回せています。

私でも、そのような成果が出せた大きなサポートになったのが《インナーアクティベーション・ヒーリング》の技術です。同僚のインストラクターさんたちにも、この技術ができるようにお教えして、その方が活躍するのに必要なスキルをちょっとリーディングするだけで、みなさんスッキリされて、活躍するクラスの場が増えたり、生徒さんのリピート率がよくなったり。

コロナ禍によりオンライン・クラスに移行しても、変わらずに成果を出せてる技術と活用ポイントを、広く皆様にもお伝えしてご自身のビジネスに活かしていただけたらと思い、ヨガクラス・個人セッション・ヒーリング講座・講師育成講座に日々励んでおります。

インナーアクティベーション・ヨガ協会
山下 恵美



『思い込みを減らしたい。。』
ヨガティーチャーみゆき先生の体質改善プログラムはじまりました!!

すでに《55日ダイエットヨガ》にご参加いただいていらっしゃいますが、痩せたい訳ではなくはじめたこの体質改善プログラム。
ですが、よく考えたら結婚してからストレス太りしていたかも??ということが見えてきたみゆき先生。

今年1月から体質改善を初めて、8ヶ月目には49.2キロから45.5キロ(マイナス3.7キロ)と体重が自然に落ちていらっしゃいました。特にホルモンバランスに変化がみられたようで、醸し出す雰囲気も柔らかい女性らしさが出てきました。



みゆき先生のダイエットの経過はこちらも合わせて読んでみてください✨
👉みゆき先生のダイエットのケーススタディはこちら


面白いもので、一つ自分の満足する結果が得られると、人は次の気になることに意識が向かい出すものです。
で、次に気になり出したのが、『思い込みを減らしたい。』とのこと。

どんな時にみゆき先生は思い込みが気になる、、と感じたのか?というと、、
『旦那さんから、急に予定が変わったことを聞いていたつもりだったのですが、すっかり忘れていつものように出かける準備をしている自分がいまして。。慌てて旦那さんから、「今日予定変わったって言ったじゃん!!さっきわかったって言ってたよ!!」と言われ、私、、聞いているようで聞いていないことが多いのだ、、と最近こんな事ばっかりなんです。。』
とのこと。

ほほう。。脳がスルーしてしまうことってありますよね。。

ということで、『思い込みを減らしたい。』をテーマに、みゆき先生の体質改善プログラムが改めて始まりました。

思い込みとカラダの特性、関係あるの??と思われるかと思うのですが、、あるんですよね、そういうこと。
(自分の体験含め、、。)
脳の遺伝的傾向を知ることで、思い込みが作られる理由、手放せない理由が見えてくることが多いもの。

みゆき先生の場合は、というと、、遺伝的傾向に加えて、それに負荷をかける小さい頃からの好き嫌いが多い偏食がより思い込みを強固なものにしたのでは??というのが見えてきました。

『小学生の頃は、野菜が苦手で、、好きだった納豆ご飯ばかりを食べていました。。』
私自身もこれはほんと似ているのでよくわかる。。
食べ物の好みの偏りって、考え方の偏りにも反映されるものだな、、とつくづく感じます。

改めてお食事を写真に撮っていただき、客観的に自分がいつもとっている行動を見ることで、行動のアンバランスに気付けたりするものです。

そしてこちらが今週のお食事✨



こうやってみてみると、、
『いつも同じようなメニューになってしまう気がします。。野菜もレタスときゅうりとトマトが多いかもな〜。。』

いいですね✨
客観的に見ることで自分で気づけることが本当に増えますよね✨
食事内容を見てみると、滞りが起こりやすいみゆき先生の体質に必要なデトックス系のお野菜をほとんど食べてらっしゃらない様子。。(アスパラ・ほうれん草・ブロッコリー・モロヘイヤ・など。)

もしかして嫌いなのか??とお伺いすると、
『小さい頃から苦い野菜は苦手で。。しかもどうやって料理していいのかわからないから、避けてました。。』
とのこと。

他にもみゆき先生の体質的にぜひ取り入れてほしい食材は、あさり・しじみなどの貝類、レバーやカツオなどのタンパク質。海藻類も積極的に取り入れてほしい。
見える化してみると、自分がどこにどういう偏りがあるのか?見えてくるものです。

それらを改善した上で、さらに1週間体質改善プログラムを続けてもらいました。
みゆき先生のご感想。

『好きじゃなかった苦いと思っていた野菜が自然と食べられるようになっていたから不思議でした。。しかもオクラなんて初めて買ったので、どうやって食べていいのか?よくわからなかったし。。でも、嫌い〜〜〜という風にはならず、自然と食べられました。』

いい変化ですね✨
これは体質改善プログラムを続けているとよくある変化で、脳の機能が変わってくることで、食べ物の好き嫌いの感じ方が変化してくる方って、意外と多かったりするものです。

また、食べ物だけにいえることではなく、苦手な人間関係やシチュエーションにおいても、自分が今まで嫌だったことが『まあそれでもいいか』と受け入れられるようになることも全く同じ。

『きらい!!』『嫌だ!!』と反応して受け入れられない状態は、もしかしたら脳の神経伝達物質がうまく働きにくいあなただけの理由があることで、嫌だと捉えているだけに過ぎないことのほうが多いのかも?しれません。

引き続き、みゆき先生の変化、シェアさせてください✨







『心とカラダの状態』は、日常のクオリティオブライフに直結しています。
もし、何かうまくいかないことが多いと感じる時、日々の栄養バランス、睡眠、運動習慣、生活習慣を一度見直してみてください。

『実は仕事が忙しいのが当たり前でストレスが溜まっているのかも、、。』
『夫婦関係がうまく行ってなくて家でリラックスできない。。』
『やりたいことがあるけど、なかなかお金が貯まらなくて、、』
『子供が全然勉強してくれなくて、、。』
など、何かモヤモヤすることがあるならば、あなた自身からライフバランスを見直してみるいいチャンスです。

自分のカラダの遺伝子的傾向を知ることは、一生変えられない自分の特性を大事にしながら、より自分が自分らしく安心して過ごせる未来をつくる一歩につながります。

55日ダイエットヨガ》体験クラスでは、『カラダが変われば心が変わり人生が変わる』を軸に、皆様がより自分の力で一歩大好きな自分の毎日を創造するために必要なことをシェアしています。

お気軽に遊びにきてくださいね✨




《55日ダイエットヨガ》ご参加の生徒さんの変化



当協会プログラムである《55日ダイエットヨガ》では、ストレスホルモンを減らして痩せホルモンを増やすのに効果的なヨガ・有酸素運動の特徴を凝縮して、最も効果が出やすくなるクラス構成を編み出し、さらにクラスの精度を上げるために、高精度遺伝子検査を元に、生徒さんに合った運動種類、運動負荷を知ってから、運動プログラムを組み立てております。

みなさん2週間をすぎた頃から、カラダ全体のむくみが取れてスッキリしたり、早い方では、体重が少しずつ減ってくる方もいらっしゃいます。

脳が自然に体重を落とすことを許してくれるメカニズムに沿ってダイエットができると、リバウンド少なく自然に体重が落ちる方がほとんどです。
ハードなトレーニング・食事制限をするダイエットをしてきた方は、みなさんがいつもやられている『ダイエットとの違い』をぜひ体感しにきてくださいね✨

ジムに行っても痩せない??それ、ストレス太りかもしれません。
《55日ダイエットヨガ》

体験クラス開催中!!下記載より、お好きなクラスをお選びください🙏
▶️こちらからどうぞ

※当協会の運動プログラムは、高精度遺伝子検査を活用し、自分に合った運動種類・運動負荷を知ってから、一人一人一人に合わせたカスタマイズクラスを行なっています。

おすすめ

人気の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。