14年以上、古典ヨガから現代ヨガまで広く学び、それらのエッセンスを現代のくらしに活かせるように抽出。
心とカラダの健康・運動能力向上メソッドとして《インナーアクティベーション・ヨガ》を主宰し、プロから生活者まで広く技術を伝えている私・山下 恵美がサポートさせていただいています。
シングル・マザーで、小6・中3の息子がいます。
アパレルのバイトしかしたことがなく、ビジネスの土台はほぼゼロ。2019年10月から自分ビジネスを始めましたが、現在は自分が好きなヨガをやって楽しみながら子育てができるくらいにビジネスを回せています。
私でも、そのような成果が出せた大きなサポートになったのが《インナーアクティベーション・ヒーリング》の技術です。同僚のインストラクターさんたちにも、この技術ができるようにお教えして、その方が活躍するのに必要なスキルをちょっとリーディングするだけで、みなさんスッキリされて、活躍するクラスの場が増えたり、生徒さんのリピート率がよくなったり。
コロナ禍によりオンライン・クラスに移行しても、変わらずに成果を出せてる技術と活用ポイントを、広く皆様にもお伝えしてご自身のビジネスに活かしていただけたらと思い、ヨガクラス・個人セッション・ヒーリング講座・講師育成講座に日々励んでおります。
インナーアクティベーション・ヨガ協会
山下 恵美
本日はヨガティーチャーのE先生の《55日ダイエットヨガ》から、その後の変化をシェア✨
《Eさんが感じていらっしゃる悩み》
◉30代後半から(現在42歳)なんとなくの不調が続いている。
◉元気がある時と、一気に疲れてやる気が出ない時の差が激しい。
◉更年期かも??と思って、漢方やマッサージなども取り入れていけど、本当に効いているのか?よく分からない。
◉運動は好きでYouTubeを見ながら筋トレや有酸素運動を取り入れている。
◉旦那さんとの大きな喧嘩をきっかけに、家にいることがストレス。新しい仕事も見つけたけど、なかなか一人になる時間がなくて辛い。
◉心配性。鬱?ではないと思うがメンタルが安定しない。
◉とにかく元気になりたい!!!
前回まで。
👉スッキリしないのはなぜ?//滞りが起きやすいことが、日常のクオリティを下げていた?40代ヨガティーチャーEさんのケーススタディ。
👉スッキリしないのはなぜ?②//滞りが起きやすい体質が日常のクオリティを下げていた??40代ヨガティーチャーのケーススタディ
👉スッキリしないのはなぜ?//なんとなくの不調どうする?1週間で元気と自信が湧いてきた✨
Eさんが普段感じていた不調に対して、カラダのどういう遺伝子的リスクが関係していたのか?というと、
◉ホモシステイン濃度が高くなりやすい。(▶️血液中に老廃物が溜まりやすい。)
◉ホルモン生成がうまく働きにくい。
◉ビタミンDの吸収にリスクあり。
大きくこの3つがうまく機能しずらいことで、いろいろな不調を感じていたのでは?ということが見えてきました。
これらのEさんのカラダの不得意な部分を踏まえた上で、食事と運動などのアドバイスをさせていただきました。
Eさんと決めたテーマは、
『気になる滞りを、カラダから軽くする。』
プログラムを始めて2週間目。
今週は、猛暑続きでなかなか思うように体質改善が進められなかったそう。
『心も軽いし、体の軽さやスッキリ感はあるの✨でもやっぱり暑くてどうしてもお酒を飲まない日がなかった。。
ビールが美味しくてさ(笑)なんか食事も食べやすいものや好きなものはたくさん食べちゃって、、トマトとかフルーツとか、、。なかなかバランスwお考えて食べられなかったかも、、。』
そういう時ももちろんありますよね。。
カラダの変化はこちら。



ご本人に客観的にご自身の体を見ていただくと、
『夏休みのせいで少し太ったはず、、、、なのに、こうしてみるとお尻がちょっと小さく見えるね✨』
とのこと。
特にEさんのように、ホルモン生成にリスクが多い方の場合、猛暑による体温の調整も難しい体質。
また、日光に浴びることで、活性酸素(カラダの錆つき)が発生しやすくなりますが、血液がドロドロになりやすくなる傾向もある。さらに血管リスクや血液中に老廃物が溜まりやすいというリスクをお持ちな体質なので、よりホルモン生成がうまくいかないことで、バランスを崩しやすく自分の意志だけではコントロールしにくことが多く出てきたのでは?ということが見えてきました。
👉こうなると、どうしてもビールは自分のカラダに負担をかける飲み物だ、とわかってはいるけれど、やめられない、、
ということになる方が多いものです。
ですが、《55日ダイエットヨガ》では、そういう体験は大いにあっていいと思っています。
そういうご自身の体質による傾向の出方を、実際日常の中で体験しながら、季節に合わせて自分の心身がどのように変化しやすいのか?実体験と科学的な理由を紐付けしていくことで、より自分を理解してあげやすくなります。
合わせて、自分の意志だけでは変えられないホルモンバランスをしっかり結び直すサポートも行っていくことで、
無理にお酒をやめる、と我慢せずとも、気づいたら飲まなくても大丈夫になっていた!!という方が理想的。
そして、実際体質改善4か月目を過ぎた頃から、徐々に無性に何かを欲しなくなる方がほとんどです。
それは少しずつホルモンバランスに変化が現れて、脳が自分の状態を自覚し出すことが一つ挙げられるかもしれません。
また、今まで自分のカラダが頑張って痩せホルモンを作ろうとうまく働きにくかったところに対策していくことで、全体的なホルモンの生成量も変わってきます。
そうなると、カラダ全体の機能のバランスが変わり、うまく働きにくかったことがスムーズになってくることで、心身満たされてくることもあるのだ、といろんな生徒さんを見ていて感じます。
やっぱり我慢はストレスの大敵ですし、ストレスがかかってしまうことでストレスホルモンが増えて一才何やっても痩せにくくなってしまう生徒さんを多く見てきたからこそ、無理にお酒も甘いものもやめるダイエットはオススメはできない、というのが私の考えです。
心の変化は?というと、、
『最近、何年も会っていない友人から連絡が来て、すごく嬉しい言葉をかけてもらった✨前は周りにいる友人の愚痴に付き合うのが疲れてしまって人と会うことが億劫になってほぼ断っていたんだけど。。久しぶりに連絡をくれた友人になんか会いたくなって、断っていたけど思い切って会いに行ってきた✨お互い元気で頑張ろうね、という言葉をかけてもらって、、なんかコロナ渦で離れて疎遠になりかけてたけど、こうやって気にかけてくれて、、なんか友人に大事にされているなって。暖かい気持ちになれたの✨』
おお✨心とカラダがつながり、いつもと違うバランスに変化し出すと、体験する人間関係の質がここまで変化することってよくあることです。
物理的には離れた場所にいるけど、どこかつながっている安心感。
まさに自分とつながっているからこそ感じるものですね✨
引き続き、E先生の変化をシェアさせてください🙏
『心とカラダの状態』は、日常のクオリティオブライフに直結しています。
もし、何かうまくいかないことが多いと感じる時、日々の栄養バランス、睡眠、運動習慣、生活習慣を一度見直してみてください。
『実は仕事が忙しいのが当たり前でストレスが溜まっているのかも、、。』
『夫婦関係がうまく行ってなくて家でリラックスできない。。』
『やりたいことがあるけど、なかなかお金が貯まらなくて、、』
『子供が全然勉強してくれなくて、、。』
など、何かモヤモヤすることがあるならば、あなた自身からライフバランスを見直してみるいいチャンスです。
自分のカラダの遺伝子的傾向を知ることは、一生変えられない自分の特性を大事にしながら、より自分が自分らしく安心して過ごせる未来をつくる一歩につながります。
《55日ダイエットヨガ》体験クラスでは、『カラダが変われば心が変わり人生が変わる』を軸に、皆様がより自分の力で一歩大好きな自分の毎日を創造するために必要なことをシェアしています。
お気軽に遊びにきてくださいね✨




《55日ダイエットヨガ》ご参加の生徒さんの変化





当協会プログラムである《55日ダイエットヨガ》では、ストレスホルモンを減らして痩せホルモンを増やすのに効果的なヨガ・有酸素運動の特徴を凝縮して、最も効果が出やすくなるクラス構成を編み出し、さらにクラスの精度を上げるために、高精度遺伝子検査を元に、生徒さんに合った運動種類、運動負荷を知ってから、運動プログラムを組み立てております。
みなさん2週間をすぎた頃から、カラダ全体のむくみが取れてスッキリしたり、早い方では、体重が少しずつ減ってくる方もいらっしゃいます。
脳が自然に体重を落とすことを許してくれるメカニズムに沿ってダイエットができると、リバウンド少なく自然に体重が落ちる方がほとんどです。
ハードなトレーニング・食事制限をするダイエットをしてきた方は、みなさんがいつもやられている『ダイエットとの違い』をぜひ体感しにきてくださいね✨
ジムに行っても痩せない??それ、ストレス太りかもしれません。
《55日ダイエットヨガ》
体験クラス開催中!!下記載より、お好きなクラスをお選びください🙏
▶️こちらからどうぞ
※当協会の運動プログラムは、高精度遺伝子検査を活用し、自分に合った運動種類・運動負荷を知ってから、一人一人一人に合わせたカスタマイズクラスを行なっています。
