スッキリしないのはなぜ?②//滞りが起きやすい体質が、日常のクオリティを下げていた?40代ヨガティーチャーEさんのケーススタディ

14年以上、古典ヨガから現代ヨガまで広く学び、それらのエッセンスを現代のくらしに活かせるように抽出。
心とカラダの健康・運動能力向上メソッドとして《インナーアクティベーション・ヨガ》を主宰し、プロから生活者まで広く技術を伝えている私・山下 恵美がサポートさせていただいています。

シングル・マザーで、小6・中3の息子がいます。
アパレルのバイトしかしたことがなく、ビジネスの土台はほぼゼロ。2019年10月から自分ビジネスを始めましたが、現在は自分が好きなヨガをやって楽しみながら子育てができるくらいにビジネスを回せています。

私でも、そのような成果が出せた大きなサポートになったのが《インナーアクティベーション・ヒーリング》の技術です。同僚のインストラクターさんたちにも、この技術ができるようにお教えして、その方が活躍するのに必要なスキルをちょっとリーディングするだけで、みなさんスッキリされて、活躍するクラスの場が増えたり、生徒さんのリピート率がよくなったり。

コロナ禍によりオンライン・クラスに移行しても、変わらずに成果を出せてる技術と活用ポイントを、広く皆様にもお伝えしてご自身のビジネスに活かしていただけたらと思い、ヨガクラス・個人セッション・ヒーリング講座・講師育成講座に日々励んでおります。

インナーアクティベーション・ヨガ協会
山下 恵美



本日はヨガティーチャーのE先生の《55日ダイエットヨガ》からシェア✨

このプログラムの特徴は、自分がどんなところからカラダのバランスを崩しやすかったり、太る要因となってしまうのか?を高精度遺伝子検査を用いて、科学的に自分の体質を見える化してからダイエットプログラムを組み立てていきます。
今までいろんなダイエットや健康をやっても中々結果につながらなかった方にはおすすめのプログラムです。
自分の心とカラダのうまくいっているところといってないところが見える化できることで、自分でも自覚できなかった部分へのアプローチが可能になるため、ご自身で対策しやすくなるところがおすすめです。

前回まで。
👉スッキリしないのはなぜ?//滞りが起きやすいことが、日常のクオリティを下げていた?40代ヨガティーチャーEさんのケーススタディ。


Eさんが普段感じていた不調に対して、カラダのどういう遺伝子的リスクが関係していたのか?というと、
◉ホモシステイン濃度が高くなりやすい。(▶️血液中に老廃物が溜まりやすい。)
◉ホルモン生成がうまく働きにくい。
◉ビタミンDの吸収にリスクあり。


大きくこの3つがうまく機能しずらいことで、いろいろな不調を感じていたのでは?ということが見えてきました。

主に、この3つのリスクは、Eさんの日常にどのような不調として表れていたのか?というと、、


◉ホモシステイン濃度が高くなりやすい。(▶️血液中に老廃物が溜まりやすい。)
・生理の終わりかけは血の塊が出る。
・肩こりがなかなか良くならない。
・数年前に髪が脱毛した。
・頭がぼーっとする時がある。

◉ホルモン生成がうまく働きにくい。
・精神的に不安定になることがある。
・やる気が出ない。元気な時とそうでない時のアップダウンが激しい。
・疲れると甘いものが欲しくなる。
・最近、顔・お尻のたるみが気になる。(2年前くらいからより気になる。)

◉ビタミンDの吸収にリスクあり。
・子宮・卵巣の疾病経験あり。
・小さい頃は体が弱かった。(免疫に関してのリスクもありでした。)



もしかして、こういうことが関係しているかも?が推測できて見えてくると、
『え〜〜〜!!!そんなことが関係してるんですか!!』と驚きの声が。


そんなEさんにとってかなり重要になる栄養素がタンパク質。
全くお肉やお魚を食べないわけではないですが、そんなに多くはとっていなかったよう。
『朝ごはんにいつもフルーツだけのことが多いんです。よく食べるのが、キウイ・オレンジ・ブドウなど。バナナはそんなに好きではない。トマトは好きで毎日食べてます✨』
とのこと。

なんで朝ごはんがフルーツだけになってしまうのか?というと、、
『いや〜〜。。夜ご飯にお酒を飲んでいっぱい食べてしまうと、胃がもたれて朝食べたくないんですよね。。胃が痛いこともあったりします。お酒は小さい缶のものを1日1本しか飲んでないんだけど、でも毎日飲んですかも。。』


なるほど。朝、タンパク質がカラダの中に入ってこないということは、足りないタンパク質は自分の筋肉から分解して吸収しようと働くため、どうしても筋肉量が落ちやすい要因になることも。
(こういったことが顔やお尻のたるみの要因につながってたのかも?)

タンパク質はホルモンや神経の材料にもなってくれているため、Eさんの体質にとって、かなり重要なのに足りていない栄養素の一つだったんです。
また、Eさん自身、カラダに炎症が起こりやすい体質でもある。
炎症が起こりやすい体質の方の場合、栄養素を食べ物から摂取したとしても他の方よりも吸収率が悪くなりやすい。。
また、お酒を量は少なくとも毎日飲んでいらっしゃるということで、より炎症を起こしやすく栄養素が吸収しにくい状態に陥っていたのかも?ということも見えてきました。

『仕事帰りに疲れを癒すために、甘いものとコーヒーがやめられなくて、、。暇な時や、疲れた時、ほっとしたくてつい食べちゃいます。。あと、お昼外食した後は、なんかだるくてしょうがないんです。。』

と話すEさん。
確かに体質から抗ストレスの要であるホルモン生成が上手く働きにくい要因はたくさんあったEさんですが、、
それにしてもそんなに疲れることがあるのかな?と疑問に思ったので生活習慣の中で、今気づく限りでストレスになっていることってないのか?お伺いしてみると、、

『一番のストレスは、、多分、、家に旦那がいる時に安心しきれていないからなんだと思います。去年、大きな喧嘩をして以来、心が安らいでいないし、安心できていない。家でリラックスできる場がストレス溜まるって結構辛いです。』

なかなか日常にリラックスできる場が確保できない。リラックスできないから、睡眠もなんだか浅い感じ。
これはめちゃくちゃ心身にとってストレスを慢性化してしまう大きな問題です。。
もしかすると、休まる環境が得られていないことが、一番Eさんの心身にストレスをかけているのではなかろうか??

Eさん自身、そんなストレスが溜まる環境から離れて、解放できる海に一人旅に出ることが多かったり、近所の温泉に行ったりしてどうにかバランスを取ろうとしていらっしゃいました。

『以前は友達とご飯を食べに行くことでも発散できていた部分もあったんですが、最近はそれも人によっては疲れてしまったりするんです。特に自分が興味が持てない話とか、ママ友の話とかはどうしても楽しくなくて。そこにいることさえも辛くてなんだかな??という感じです。』
👉この辺りも、Eさんの血液中に滞りが起きやすい体質だということが多いに関係していそうでした。
血液の量や質は、円滑なコミュニケーションにも関わるもの。血液の量が足りてないことで、脳にいく酸素量も少なく、肩こりや頭痛、肩こりが起きやすかったりするもの。
血液の質が滞りから悪くなりやすい体質であることで、ホルモンバランスにも大いに影響が出て、より楽しい気分にもなれませんし、やる気も出ない状態に陥りやすいのかも??

兎にも角にも、まずは、Eさん自身が今の自分自身の心身状態や置かれている生活環境をしっかりと自覚することが第一歩ですので、Eさんのうまく働きずらいカラダの特性への対策を続けていくことで、どんな風にEさん自身がライフバランスをとっていくのか?
ここから全力でサポートさせていただきたいと思います。


また体質改善が始まってからのEさんの変化はみなさんにシェアさせてください✨






『心とカラダの状態』は、日常のクオリティオブライフに直結しています。
もし、何かうまくいかないことが多いと感じる時、日々の栄養バランス、睡眠、運動習慣、生活習慣を一度見直してみてください。

『実は仕事が忙しいのが当たり前でストレスが溜まっているのかも、、。』
『夫婦関係がうまく行ってなくて家でリラックスできない。。』
『やりたいことがあるけど、なかなかお金が貯まらなくて、、』
『子供が全然勉強してくれなくて、、。』
など、何かモヤモヤすることがあるならば、あなた自身からライフバランスを見直してみるいいチャンスです。

自分のカラダの遺伝子的傾向を知ることは、一生変えられない自分の特性を大事にしながら、より自分が自分らしく安心して過ごせる未来をつくる一歩につながります。

55日ダイエットヨガ》体験クラスでは、『カラダが変われば心が変わり人生が変わる』を軸に、皆様がより自分の力で一歩大好きな自分の毎日を創造するために必要なことをシェアしています。

お気軽に遊びにきてくださいね✨




《55日ダイエットヨガ》ご参加の生徒さんの変化



当協会プログラムである《55日ダイエットヨガ》では、ストレスホルモンを減らして痩せホルモンを増やすのに効果的なヨガ・有酸素運動の特徴を凝縮して、最も効果が出やすくなるクラス構成を編み出し、さらにクラスの精度を上げるために、高精度遺伝子検査を元に、生徒さんに合った運動種類、運動負荷を知ってから、運動プログラムを組み立てております。

みなさん2週間をすぎた頃から、カラダ全体のむくみが取れてスッキリしたり、早い方では、体重が少しずつ減ってくる方もいらっしゃいます。

脳が自然に体重を落とすことを許してくれるメカニズムに沿ってダイエットができると、リバウンド少なく自然に体重が落ちる方がほとんどです。
ハードなトレーニング・食事制限をするダイエットをしてきた方は、みなさんがいつもやられている『ダイエットとの違い』をぜひ体感しにきてくださいね✨

ジムに行っても痩せない??それ、ストレス太りかもしれません。
《55日ダイエットヨガ》

体験クラス開催中!!下記載より、お好きなクラスをお選びください🙏
▶️こちらからどうぞ

※当協会の運動プログラムは、高精度遺伝子検査を活用し、自分に合った運動種類・運動負荷を知ってから、一人一人一人に合わせたカスタマイズクラスを行なっています。

おすすめ

人気の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。