カウンセリングスキルアップ勉強会に参加してきました!//ちょっとした言葉の言い回しで相手の可能性を広げたりしぼませたり、、

14年以上、古典ヨガから現代ヨガまで広く学び、それらのエッセンスを現代のくらしに活かせるように抽出。
心とカラダの健康・運動能力向上メソッドとして《インナーアクティベーション・ヨガ》を主宰し、プロから生活者まで広く技術を伝えている私・山下 恵美がサポートさせていただいています。

シングル・マザーで、小6・中3の息子がいます。
アパレルのバイトしかしたことがなく、ビジネスの土台はほぼゼロ。2019年10月から自分ビジネスを始めましたが、現在は自分が好きなヨガをやって楽しみながら子育てができるくらいにビジネスを回せています。

私でも、そのような成果が出せた大きなサポートになったのが《インナーアクティベーション・ヒーリング》の技術です。同僚のインストラクターさんたちにも、この技術ができるようにお教えして、その方が活躍するのに必要なスキルをちょっとリーディングするだけで、みなさんスッキリされて、活躍するクラスの場が増えたり、生徒さんのリピート率がよくなったり。

コロナ禍によりオンライン・クラスに移行しても、変わらずに成果を出せてる技術と活用ポイントを、広く皆様にもお伝えしてご自身のビジネスに活かしていただけたらと思い、ヨガクラス・個人セッション・ヒーリング講座・講師育成講座に日々励んでおります。

インナーアクティベーション・ヨガ協会
山下 恵美



昨日は毎月定例の遺伝子検査カウンセリングの勉強会でした。

言葉の表現って難しいですよね。
一人一人言葉にくっつけている意味合いも違うというのもありますが、ちょっとした表現の違いで相手にどんな印象を与えるのか?って全く違うんだなって昨日は学びました。

普段、自分の頭の中で、『こうじゃなきゃだめだ。』と考えていることが多いと、無意識に出てくる選ぶ言葉もどこか不自由さを感じる言葉が多かったり。。

ちょっとした言葉の選び違いで、生徒さんにとっては、

なんか窮屈な感じ。。
なんかよき未来が広がりそう!!

と、可能性を広げることも、しぼませて制限されてるって感じさせたりしてしまうことだってあったり。。
与える印象はここまで違うんだなって学びました。

自分の心身の状態は、ちょっとした言葉や行動に無意識に出てしまうもの。どんな言葉を選ぶのか?ももちろん大事ですが、それ以前にどんな思いにつながって言葉を放っているのか?なんでそういう行動をしているのか??の自分が無意識につながっている思いも大事だったりするもの。

そういう意味では、自分のニュートラルな部分に安定的につながれるテクニックがあるので、広い視点で自分も相手も俯瞰しやすくなりましたし、問題の本質に気づくことが格段と早くなりましたし、以前にまして、カウンセリングスキルが上がって、生徒さん自身に成果を感じていただける場面が本当に増えたなぁと感じます。

これも生徒さんあっての成長です(泣)

やっぱり、自分が進化することってうれしいですし、生徒さんの進化を見させていただくことは、自分の体験を2倍一緒に体験できているようなものなので、もっと学べるしもっとうれしいんですよね✨

よし!!どんどんご自身の力で進化する人を増やすために、学んだことをいっぱい使うぞ!!
日々、一歩一歩精進ですね✨


あなたの未来の可能性を自由に散策しましょう!!
《ハイヤーセルフコネクション講座》

:毎月グループ定例講座開催中!!
★4月開催日 4月24日(日)14時〜16時

詳しくは▶️こちらからどうぞ

おすすめ

人気の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。