13年以上、古典ヨガから現代ヨガまで広く学び、それらのエッセンスを現代のくらしに活かせるように抽出。心とカラダの健康・運動能力向上メソッドとして《インナーアクティベーション・ヨガ》を主宰し、プロから生活者まで広く技術を伝えている私・山下 恵美がサポートさせていただいています。
シングル・マザーで、小5・中2の息子がいます。
アパレルのバイトしかしたことがなく、ビジネスの土台はほぼゼロ。2019年10月から自分ビジネスを始めましたが、現在は自分が好きなヨガをやって楽しみながら子育てができるくらいにビジネスを回せています。
私でも、そのような成果が出せた大きなサポートになったのが《インナーアクティベーション・ヒーリング》の技術です。同僚のインストラクターさんたちにも、この技術ができるようにお教えして、その方が活躍するのに必要なスキルをちょっとリーディングするだけで、みなさんスッキリされて、活躍するクラスの場が増えたり、生徒さんのリピート率がよくなったり。
コロナ禍によりオンライン・クラスに移行しても、変わらずに成果を出せてる技術と活用ポイントを、広く皆様にもお伝えしてご自身のビジネスに活かしていただけたらと思い、ヨガクラス・個人セッション・ヒーリング講座・講師育成講座に日々励んでおります。
インナーアクティベーション・ヨガ協会
山下 恵美
自分ビジネスを本格的に初めて1年4ヶ月。ヨガインストラクターとして、ヨガクラスだけで収入を得るにはかなり厳しい時代に入りました。ですがこれをどう捉えて前に進むかは自分次第。オンライン化が進むフィットネス業界、市場は海外までに広がり、その中から選ばれるためには、何をしたらいいのか?悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな中、私のところには、多くはありませんが、コンスタントにオンラインヨガクラスを受講してくださる生徒さんがいらっしゃいます。生徒さんは、ヨガインストラクターとして活動している方から、一般の方まで多岐に渡り、みなさん口を揃えて、『こんなに心もカラダも楽になるなら早く受ければよかった〜✨』とリピートしてくださる方が9割です。
今日は私自身がヨガをお仕事にするまでやってきたこと、失敗したなぁと感じること、それを体験してどう転換したのかをリアルにシェアさせてください。
前回まで。
【既にヨガインストラクターとして活動している方向け】
ヨガを仕事にする①〜本気でビジネスを学んで気づいたこと〜
ヨガを仕事にする②〜ビジネスの流れが見えたら焦りが減った〜
ヨガを仕事にする③〜ビジネスはお相手も自分もバランスする喜びを見つけること〜
ヨガを仕事にする④〜ビジネスからどう自分の幸せを見つけたのか?が、何よりも大切なこと〜
ヨガを仕事にする⑤〜好きを仕事にするには、自分の喜びに自分で気づくところから〜
本日は、
『夢はみんなで叶えていくことだった。』について書いていきます。
ヨガを仕事にすることを突き詰めれば詰めるほど、自分がこれが得意でこれは苦手なんだっていうことが、かなりクリアになっていきました。
それがわかってくると、今まで、自分ビジネスは一人で苦手も得意も抱え込んで、どうにか回していくことだと思い込んでいたことに気づいていきました。
というか、自分のことが俯瞰できていなかったので、『自分の自然に得意なこと』が全く見えてこなかったんだと思います。
だからこそ、とりあえず、一人でビジネスをまずは回してみて、ビジネスを通して自分が『得意なこと』『やりたいこと』『苦手なこと』『やりたくないこと』を、まずは仕分けるところからでした。
ビジネスを初めて、経理計算やら、企画することや、コンテンツを作るとか、苦手というより、それ以前の問題で、
ビジネススキルが足りなすぎるし、やったことがないし意識したことがないことばかりだったからこそ、全くできないわけです。
なので、企業ビジネスコンサルタントさやかさんにお願いして、ビジネスの考え方・意識の置き方を教えてもらっているわけですが、、。もう、、なんていうか、、最初は時間はかかるは、話が頭に入ってこないは、いつも捉え間違えるはで、体感しないとわからない体質の私は、教えてもらっても、本当にできないんですよ(笑)
日本語に聞こえないくらい(笑)
ビジネステクニックとしてやり方を教えてもらうことは、いくらでもできると思います。
ですが、ビジネスを回しながら、教えてもらったものを実体験として広告、営業、企画、販売、などが、根本としてどういう目的でどんな意味があるのか?腑に落としていくには、もう、やり続けるしかないんですよね。。究極。
行動して初めて、『得意なこと・不得意なこと』『やりたいこと・やりたくないこと』がわかり、誰かにお願いした方がスムーズに進むことと、そうではないことを仕分けすることができました。
その中でも、ビジネスして驚いたことは、、企画することやコンテンツ(商品)を作ることって、こんなに考えて、広告記事に落とし込んでいるのか!!っていうのに驚きました。
ビジネスを学ぶ前まで、本を読んだり、誰かの真似をしてインスタやブログに文章を書いていた自分がものすごく恥ずかしくなりました。
自分の広告を創る目的って、こんなに薄っぺらい捉え方だったんだって、絶望でした。
そこには、ものすごーーーく相手のことを考えた上での、
誰に対して向けた商品なのか?
どんな目的があるのか?
自分にできることはなんなのか?
相手が本当に求めていることはなんなのか?
なんでこのコンテンツを私から受けなければならないのか?
私のコンテンツを体験してくれた生徒さんのどんな喜びに繋がり、どんなところに役立つのか?
全てに目的があり、考え抜いてシンプルな記事に落とし込まれていることを知ったから。
もう、、ここでも落ち込みました。知らないって本当、罪です。
本気で『自分の好きなことを仕事にすること』に集中するため、自分がそこにエネルギーをかけるために、知らないこと、わからないこと、時間がかかって苦手なことを、プロの人に対価を支払ってお願いすることは、ビジネスを飛躍させるためには必須なことなのだと気づいていきました。
一人で抱え込まなくてよかったのです。(お願いするなら、信頼できるのか?の見極めが大切ですがね。)
最初はビジネスが自然に流れ出すまで、流れを止めてしまう石が本当にたくさん私はありました。
でも、流れを止めている石をいかに取り除き、第三者にスーパーバイズしてもらって、ビジネスの流れを止めないことがものすごく大事なのだって今ではよくわかります。
ビジネスを回していると、沢山自分の石(自分を不自由にしている固定観念や行動パターンの癖など)がわんさか見えてくるものなんです。
それは、一気に解決することはできないですし、一歩一歩前に進んでいくしかないのだけれど、毎日自分を整え、クリアにし、心とカラダの柔軟性=今の自分のありのままを受け入れていく受容力を高め続けていくことは、ビジネスしていく上で、かなり重要だということにも気づいていきました。
じゃないと、自分ができていないことも、変なプライドで『自分はできている』って思い込んでしまうから。
そう考えると、
《インナーアクティベーション・ヒーリング》のサポートが本当に役立ったなぁと思います。
そして、一人でビジネスは難しいんだって思い知ったことでもありました。
そりゃそうです。相手がいなければ、商品は売れません(笑)
それは生徒さんがあってこそという意味でもそうですが、
クライアント様との関わり方、コミュニケーションの取り方を第三者に俯瞰してもらうことも、時としてビジネスをスムーズに回していくためには、必要なことなのでした。
そのきっかけになったのが、講師育成講座をはじめたことでした。
誰かに何かを教えるって、相手がどんな日常を送り、どんな価値観を持って生きているのか?自分との違いを俯瞰してみせていただくことで、私自身の経験にもなり、『相手がどんな世界観を持って生きているのか?』理解できることが増えていきました。
さらに、お金をいただく以上、私としても真剣に自分事として生徒さんの人生のサポートに立ち合います。
いろんな人生に関わらせていただくほど、掛け算以上に相手の人生と自分の人生経験が増えて、自分自身が相手の可能性や色をどうやったら引き出していけるのか?相手の世界観の色が切り替わるタイミングを一緒に体験していけることは、自分の学びにもなるし感動する瞬間でもあるし、それが私の仕事をするモチベーションなんだって教えてもらえたことでもあったから。
結果、生徒さんにも信頼してもらえるようになりました。
以前、カウンセラーの方に言われたことがあります。
『誰かの人生相談って大変ですよね。私は恋愛関係の相談は苦手なので、「転職などの仕事関係」に絞って受けているんですよね。』という方がいらっしゃいました。
意外にそういう方ほど、ビジネスが、回らないと悩んでいらっしゃる方って多いものです。
これは私の考え方ですが、自分のところに来た案件をまずは選ばず受けてみる柔軟性って意外に大事だったりするものです。
なぜなら、もしかしたら、自分の中にある何かを変化させてくれるきっかけになることも多いから。
それは、価値観なのか?なんなのか?はわからないけれど。
すでに自分がやりたい『転職などの仕事関係』の案件にたくさんの需要があり、それが自然にうまく流れてビジネスできているなら話は別ですが、それ以前に、うまくいかなくて悩んでいるのに、自分のところに来ている案件を選んでしまう、それを受け入れたくないビジネスを止めてしまう理由って何かあるのかな?と感じました。
そこの思い込みに、ビジネスの飛躍を堰き止めてしまう何かが意外にあったりするものです。
結果、『カウンセラー業・ヨガで稼ぐのは難しい。』
『自分がやりたい案件が中々こなくて、自分がやりたくない案件がくる。』っていう悩みになっている方って結構いらっしゃいます。
私の人生でも、生徒さんの人生をみていても、自分が思うような飛躍の仕方って、ほとんどしないものです。
私の経験上、自分の可能性が広がる時は、自分の頭で考えたこともないような方向に向かうことのほうが多いように感じます。
今まで避けていた案件ほど、そのクライアント様のおかげで自分のステップアップになり、『自分、こんなこともやればできるんだ!』って、可能性と経験が拡がったことの方が、私は多かったから。
だから、ビジネスこそヨガなのだなって。
『ヨガで稼いではいけない。』とか、『ヨガは稼げない。』とか、私自身も考えたことがありますが、それこそ、自然に沿っていない考え方なのだ、と気づいていきました。
ビジネスは、自分の喜びと相手の喜びを知って、双方の喜びを実現していくこと。
まさにヨガなのですね✨
だからこそ、ヨガを仕事にしたいっていう方ほど、ビジネスを通して、ヨガを学べることたくさんあるからやってほしい!!って感じます。
このシリーズは一旦ここで終わりにしますが、さらに具体的に私自身や生徒さんのリアルなお悩み・ケーススタディをこれからもあげていきたいと思います。
自分ビジネスは、時に自分のできていない部分を直視しないならない時があります。
私自身、時にそれを見ること自体が、できない自分を責めてしまって苦しく感じて抵抗してしまうことがありました。
そんな自分を安心して受け入れやすくサポートしれたのが《インナーアクティベーションヒーリング》でした。
以前はビジネスがうまくいかない焦りから、インスタ投稿を教えてくれる単発講座に通ったり、稼げる方法に興味がでたり。ですが心とカラダにゆとりができて初めて、『自分にとって必要なことがなんなのか?』整理できたり、自分に合う方法や自分だからこそ自分にフィットしたビジネスがうまくいくやり方を活かせる余裕が生まれました。
これから、ヨガをお仕事にしたい方、この経験を皆様にも体験していただきたく、
インナーアクティベーションヒーリング・オンラインモニター開催しています✨
まずは自分の勝ち=勝ちポディションを知って、自分を活かすために必要なものが整理できる『心とカラダのゆとり』を作りませんか?
こちらで体験ください✨
あなたに必要なスキルと活用ポイントがわかる!
《インナーアクティベーションヒーリング&アカシックリーディングモニター》
◉ヨガティーチャー・運動指導者の方が、楽に生徒さんの心とカラダに成果を出しやすくする高いテクニックです。
▶️こちらからどうぞ